すっかり秋になりました。
今年はずっと天気悪くて、湿度も高くて、
いつになったらスカッと晴れるのかと待っていたら
いつの間にか夏終わってました(T_T)
みーたんも今年は全然水分補給のための
ちゅーる特別支給がなかったね・・・(-_-;)
猫マンガ「なぜキミは破るのか?」
これ、なぜかわからないんです。
猫砂置いとくと、必ず破るんです。
米袋とか、他の袋は破らないんです。
でも猫砂だけは確実に破るんです。
なぜ?
買い物から帰ってきて、
うかつにそのまま置いておくと、
袋からざざーっと猫砂がこぼれ落ちてるんです(-_-;)
まあね、米袋破られるよりはいいんですけど、
いちいち掃除しなきゃならないし、
穴をガムテープで押さえなきゃいけないし、
めんどくさいんじゃ~!!
他にもこんな子、いますかね?
ツイッターより
ぼん画伯の描いた火車の擬人化絵。
というのも私、なぜか火車の擬人化が想像できないんです(;^ω^)
想像しようとすると、くるねこのぼん(うちのぼんとは違います)
の擬人化絵が浮かんできて邪魔するんです。
コレです(笑)
そういうわけで、なかなか可愛いので
火車の擬人化採用!!(*^^*)
わかる人にしかわからないラクガキ
シュヴァルツがわからない方はこちら。
【うしろ】
— 世を忍ぶ仮の姿(ヨシノブ) (@robanipannkeiki) 2020年9月16日
先程の話。
いつものように屋上駐車場に車を止め
自分の黒い車を鏡代わりに身だしなみを整える
すると
ふと、自分の後ろに映り込んだものに気が付いた
↓
【出勤】
— 世を忍ぶ仮の姿(ヨシノブ) (@robanipannkeiki) 2020年9月21日
おまえこの間の漆黒の使い魔だろ?#田舎のゲームセンター#厨二的な使い魔の名前大募集中 pic.twitter.com/TXeYL6uMU3
チビパパがわからない方はこちら
鯉のぼりならぬチビのぼりを描いた時、父の登場はほぼないなから擬人化描いとこうと一緒に描いてた絵。
— CHIKOJIJI (@chikojiji) 2020年9月19日
2P漫画はあげるのに日が空くので合間に出そうと思ってたらこんなタイミングに(苦笑)
チビは父ちゃんと呼んでいます。
因みに父ちゃんには通り名があって、日本風に言うと「歌舞伎町の凶鬼」 pic.twitter.com/QEG4GjMAfQ
ちなみに最近シュヴァルツ行方不明らしいです(*^^*)
こちらもどうぞ